ヤドカリはつらいよ第2話(沖縄・宮古島編)

沖縄というと青い海を想像する

海の綺麗さでいえば「宮古ブルー」の宮古島がおすすめ

那覇から飛行機で向かうのが一般的だが東京からは直行便が便利

LCCはジェットスターが就航しています

レンタカーでの運転がOKならプライベート重視の旅が向いている場所

まずは2015年に完成した絶景の伊良部大橋に向かおう

インスタ映えスポットとして有名な全長3540mある超巨大な橋だ

10年余りずっと工事中だったので実は私も完成した橋をまだみていない

移り変わる絶景を車窓から楽しむことができるでしょう

ビーチでマリンスポーツは勿論ですが観光で興味深いのが大神島

定期船で渡る神の島にはとても味のある現地観光ガイドがいます

電動カートでの観光は不思議な経験となると思います

グルメは宮古牛を筆頭に宮古そば、マンゴーフルーツ、雪塩

超高級ホテルからビジネスホテル、コンドミニアムやゲストハウス

ご自分の目的に合った島時間をお過ごし下さい

ヤドカリはつらいよ第1話(沖縄・八重山諸島編)

日本国内は緊急事態宣言真っ只中

今は外出自粛でヤドカリ状態ですが

一日も早く旅行を再開したいですね

リゾート地かはたまた温泉地か

日本のリゾートといえば沖縄

温暖な気候、椰子の樹、ハイビスカス、さんご礁

ナイトライフは三線をバックにオリオンビールと泡盛

観光なら絶対八重山諸島です

開放的な青い海は期待を裏切らない

那覇から飛行機で約1時間

1時間に1本程度と本数も多いです

東京からは直行便もあるので便利

所要は3時間半ほど

成田からはLCCピーチも就航しています

位置的には台湾へ行くイメージですね

旅の玄関口は石垣島の石垣空港

島の中心は離島ターミナルがある石垣港

ホテルや港へはリムジンバスを利用します

移動時間は車で30分程度

各離島へは高速船が出ているが効率的にまわるならツアー会社を利用しよう

定番は西表島と竹富島

西表ではマングローブクルーズと水牛車で海を渡ることができる

竹富は沖縄の古い町並みを巡ることができます

宿泊でおすすめが小浜島のはいむるぶし

プライベート感たっぷりのコテージが主体で

広大な敷地内はカートで移動できる

大浴場から部屋まで屋外をカートで移動できる経験はなかなかできない

グルメはなんといっても石垣牛

沖縄には焼肉の名店が数多くあります

日本のブランド黒毛和牛のルーツがここにあるのです

オフの時期は驚くほど旅行代金も安い

ただし晴天率も悪くなめてかかると風邪引くくらい寒い

台風の時期は飛行機も欠航して身動きとれません

離島はスケジュールが最も重要ですので情報を駆使して計画的に楽しみましょう

新型コロナウイルス

観光業界は今まさに大打撃を受けている

旅行事業も当然対象に

2月より4月までの予約はほぼキャンセル

5月以降も微妙な状況

個人でならまだしも団体旅行の場合に中止は致し方ない判断なのか

とても残念でならない

報道は毎日コロナの連続

感染力が高いので発生数を調査するのも大変でしょう

ただ、一般人に必要な情報とは思えない

もっと免疫力をつける方法とかを教えるべきです

感染した場合の対処法とか

マスク着用もファッション化している

物資の買占めなんか恥ずかしい

花粉症の人はいい迷惑でしょう

それと外出が悪のような風潮がある

何をいまさら

風邪やインフルエンザは毎年当然のように流行ります

例えば昨年のインフルエンザの感染者・死亡者数はご存知だろうか

単月でもコロナの比になりません

日本で人口の減り続けている理由は何でしょう?

高齢者が多い=年間130万人も亡くなれば人口は減ります

ひとりひとりが正確な情報に基づいた正しい判断をしてほしい

逃げることばかり考えたら皆病気になります

それより笑顔で日々過ごす努力を

病は気から

心のリフレッシュのために旅はもってこい

さあ、旅の計画はじめませんか?

ラグビーワールドカップ2019

前回イングランド大会予選初戦の南アフリカ戦で日本が歴史的勝利をした

しかし2戦目のスコットランド戦で大敗し予選突破を逃した

あれから4年

日本を舞台に見事予選突破を成し遂げた

しかもスコットランドを破って

自国開催で決勝トーナメントに進むチームジャパンを観られる事は幸せです

ちょっと前まで日本で開催されることすら知られていなかった

日本開催を不安視していた空気をいい意味で裏切りました

本当に嬉しい

現在の日本代表は試合中常に話し合っている

徹底したコミュニケーションが団結力を生み勝利を導いている

選手は素晴らしい仲間と共に自信に満ち溢れ生き生きとプレーしている

台風被害と重なり暗いニュースしかなかった日本に元気を与えた

選手以外にも色々な人の「気持ち」が動いている大会ともいえます

ラグビーには人を感動させる要素がある

チームの為に体を張って助け合う精神

限界まで走り続けて味方をフォローする

相手チームも同様に力を尽くすのだから試合後はお互いを称える

ノーサイド

選手も観客も同様です

今回の日本開催で多くの外国人が観戦に訪れています

一人ひとりが日本に対して感じたことが拡散され

ラグビーを通して日本の良さを伝えてほしい

日本に行きたいと思う人がさらに増加し

何か力になれれば本望です

令和元年

2019年5月1日

時代は平成から令和へ

この新元号「令和」の由来、あまりよく理解していない

万葉集からとったとか?ゆかりの地ってあるの?

日本最古の歌集「万葉集」の中に以下の文言が

「初春の令月にして気よく風和わらぎ梅は鏡前の粉をひらき欄ははいごのこうをくんず」

約1300年前に行われた花見での一句です

宴はどこで行われたか?答えは福岡県の太宰府です

観光地として有名な太宰府天満宮の近くにある「坂本八幡神社」がその舞台とされています

神社の周りには正にその梅が多数植えられており

開花の時期に行けばその思いもひとしおでしょう

令月=何をしてもめでたい日という意味だそう

令だけでは語源で色々物議を醸し出しましたがそうではないのですね

さてこの坂本八幡宮へはどうやって行けばよいか

福岡空港、博多駅より地下鉄で天神へ

西鉄天神大牟田線にて都府楼前駅下車、徒歩15分ほどで到着します

すぐ隣が大宰府政庁跡で古いお寺が続きます

ここから太宰府天満宮まで散歩されると良いです

ただし夏はとても暑く冬は寒いのが福岡の特徴

桜、新緑紅葉の時期がおすすめです

それと忘れてはいけないのが大宰府名物梅ヶ枝餅

現地で頂くお味は格別ですね

さあ、「令和」を求めて福岡へ出かけましょう!

インバウンド

先日下見で箱根へ

東名道御殿場ICからの入り口乙女峠では

絶景の富士山目当ての観光バスが次々と

仙石原から大涌谷へ向かうも

平日にも関わらず駐車場渋滞にあたり断念

人気観光地箱根はコースを念入りに計画しないといけない

、と再認識

食事場所も団体予約を受け付けない場所が増えたような

私の場合いつものお蕎麦屋さんでランチタイム

旅先では定番の天ぷらそば

相変わらず旨い

14時を過ぎてもお客さんは次々に入ってくる

ここのところ隠れた名店でも外国人観光客に遭遇します

昨年ついに2000万人を超えた訪日外客数

今年は5月の時点で既に1000万人を突破している

街中の小さな免税店も増えています

嬉しいことに日本酒ブームも加速しています

インバウンド客への観光酒蔵の酒税の免除も検討されており

地酒を求める旅の企画が増えそうです

miura@prime-concept.co.jp

2017年4月6日

今年も花見の季節がやってきた

NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」の舞台、浜松へ

新東名道からいなさICを下りて井伊家菩提寺・龍潭寺へ

遠州一といわれている庭園が見事です

近くにはNHK大河ドラマ館が期間限定で開館中

この日は日曜日だった事もあり大混雑

行列を見に行った気分

ドラマ人気の高いことがうかがえます

今宵の宿は西浦温泉

海が目の前の静かな温泉地です

夏は海水浴客で大賑わいだそうです

最近のお宿はバリアフリーにも力を入れています

宴会も椅子テーブル形式が喜ばれるようになっています

翌朝はいよいよ桜を求めて名勝岡崎城へ

家康公がお出迎えしてくれます

家康公が産湯に使用したといわれる井戸跡

今年は桜の開花が遅れ、残念ながらお花見はできませんでした

毎年桜の企画には頭を悩ませます

岡崎城といえば八丁味噌

赤味噌でいただく味噌汁や味噌煮込みもいいですね

売店で販売していた味噌味のソフトクリームは絶品でした

竹膳料理が有名な真福寺

住職さんの説法は迫力満点です

今年いっぱいは続きそうな直虎フィーバー

ゆかりの地を訪れると一層面白味も増します

この機会に浜松、岡崎へお出かけしてみてはいかがでしょうか?

熊本復興支援について

熊本地震から半年余りが過ぎた

いち早く政府が打ち出した復興支援「九州ふっこう割」

問い合わせもあるが果たして現地はどうなっているのか

先日現地へ向かう機会を得ました

東京から空路熊本へ

そこからは車で阿蘇方面へ

いきなり渋滞に遭いました

DSC_0699

まず訪れたのは阿蘇神社

2千年以上の歴史がある由緒正しい神社だ

だがそこに社殿の姿はなく、ショッキングな光景を目の当たりにした

DSC_0703

楼門、拝殿、神殿、ことごとく破壊されている

何百年も風雪に耐えた社殿も地震のパワーに屈した様子

現実を目の前にすると言葉を失います

その後定番観光スポット大観峰へ

DSC_0709

残念ながら雲が出てきてしまったがここは必見です

雄大な阿蘇を体感できます

市内に戻る道も当然渋滞に

寸断されている道がある事と工事車両の影響か

当然熊本市内の夜の繁華街はものすごい人

工事関係者が多いのだろうが一般客はふっこう割効果か

「特需だ」

思わずつぶやくほど

しかし郷土料理に地元の酒はよくあう

馬刺しに球磨焼酎ですね

DSC_0718

翌朝は市内視察へ

熊本城への立ち入りはできないが特設会場が設けられています

 

 

DSC_0719

城下町をイメージした飲食物販施設と歴史体験施設だ

受け入れ態勢も万全のようだ

今回一番印象に残ったのは人の多さ

繁華街に至っては昔からそうなのか今だけなのか

異様な光景にもみえてしまう

いずれにしても町の人は皆親切で食べ物もおいしい

是非この機会に熊本を訪れてみてはいかがでしょうか

ベストシーズン北海道

関東では梅雨明けが待ち遠しい今の季節

北の大地ではベストシーズンを迎えている

北海道の玄関口は新千歳空港

この時期の空港施設内はとても人が多い

期待を胸に降り立った観光客は足早にレンタカー会社へ

広大な北海道を回るには車が必須です

空港から少し離れた広大な土地にレンタカーが大量に待機している

高速道路も整備が進み、道東方面へのスケジュールも組みやすくなりました

しかし札幌すすきのが目的な方が圧倒的なのでしょう

ススキノは日が沈むと姿を一変させ、朝まで賑やかな町へとなるのです

さて観光はというと

帰りがけにお勧めな場所が支笏湖です

DSC_0682

市内から峠を越えて車を走らせること1時間ちょっと

雄大な北海道らしい景色が突然広がります

DSC_0681

ビジターセンター脇に駐車して散策

熊の目撃情報の写真もあり、北海道らしさを感じます

ウッドチップが敷き詰められた散策路はとても気持ちがいい

DSC_0677

湖面に近づくと水の透明さに驚きます

もっとも深い所では363mもあり、不凍湖でもあります

DSC_0680

湖は周囲40km!

車で1時間もかかる

なんともスケールの大きな話です

支流ではカヌーツアーに参加しているグループを見かけました

のんびりと大自然を満喫できる場所です

空港も近いので時間を読みやすい

(北海道で旅をするなら走行距離に注意が必要)

欲張って計画すると目的地までたどり着けません

とにかく広い

ガソリン対策も必要です

スピードの出しすぎだけは注意しましょう

北海道新幹線開通

2016年3月北海道新幹線が函館まで開通しました

GW明けに乗車する機会を得ました

東北新幹線の延長と捉えます

DSCN0320

座席の特徴はAC電源を完備していること

北陸新幹線同様に飛行機との差別化でしょうか

いつのまにか発車し、一気に北上を続けます

青函トンネルはどこだとザワめき始めると

しっかり通過する際に車内アナウンスがありました

長いトンネルを抜けるとそこは北の大地

車窓からも北海道の広さを実感します

函館の到着駅は中心地から車で40分ほどかかりました

旅はのんびりしたいものですね

DSCN0325

函館観光は元町散策から

DSCN0329

天気がよければ立待岬がおすすめ

運がよければ本州が見えます

DSCN0341

世界に誇るの函館山の夜景鑑賞

展望台はインバウンドツアー客で埋め尽くされていました

夜景になる時間は避けたほうがよさそうです

DSCN0352

函館朝市

早起きはとても気持ちが良い

カニ博士たちの講座がいたるところで開かれています

DSCN0355

函館港から大間崎へフェリー移動

最近のフェリーはバリアフリー設計で安心です

DSCN0359

佐井まで移動して仏が浦遊覧へ

DSCN0365

仏が浦は「海底火山と雨や波の彫刻」

隆起した岩山は自然の驚異を感じます

天然ウニが点在する透き通った海水が印象的でした

DSCN0398

下北半島では恐山観光を外せない

しかし最近は地殻変動が起きていてかつての面影はない様子

DSCN0402

イメージとのギャップも旅なのです

DSCN0409

この時期一押しが横浜町の菜の花

あざやかな景色が広がります

北海道新幹線で飛行機が苦手な方へも旅の選択の幅が広がりました

下北観光は北海道から入るととても便利です

いさり火の温泉宿も風情があります

是非次回の旅の計画にどうぞ